
計画研究A02 研究分担者
高橋 幸生(たかはし ゆきお)
東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター データ可視化スマートラボ
教授
専門分野
放射光イメージング
関連する研究者
石黒 志 東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター データ可視化スマートラボ・助教
研究内容(概要)
タイコグラフィ-X線吸収微細構造(XAFS)法とは、放射光コヒーレントX線回折と位相回復計算に基づくナノ構造可視化技術であるX線タイコグラフィ法を入射X線のエネルギー軸方向に発展させることで、試料のXAFSのナノスケール空間分布を取得する方法である。本研究では、タイコグラフィ-XAFS法を用いて、相分離を示す電極材料を観察することで、界面を含むバルク全体のナノ・メゾ組織構造とイオン価数の分布を可視化する。また、A03班と連携し、データ科学を活用することで、ナノ・メゾスケールでの界面構造と価数の相関を解析する。さらに、オペランド・タイコグラフィ-XAFS法の開発を行い、充放電過程においてナノスケールで価数の変化する様子を調べ、蓄電固体界面の系統的理解へと繋げる。

代表的な研究業績
- M. Hirose, N. Ishiguro, K. Shimomura, D. N. Nguyen, H. Matsui, H. C. Dam, M. Tada, Y. Takahashi,
Communications Chemistry 2, 50 (2019). DOI: 10.1038/s42004-019-0147-y - M. Hirose, N. Ishiguro, K. Shimomura, N. Burdet, H. Matsui, M. Tada, Y. Takahashi,
Angewandte Chemie International Edition 130, 1490-1495 (2018). DOI: 10.1002/ange.201710798 - M. Hirose, K. Shimomura, N. Burdet, Y. Takahashi,
Optics Express 25, 8593-8603 (2017). DOI: 10.1364/OE.25.008593
関連ウェブサイト
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/takahashi-y/html/index.html
連絡先
ytakahashi -at- tohoku.ac.jp [-at-=@]